忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[06/08 77ponta]
[11/23 77ponta]
[09/06 77ponta]
[12/09 NONAME]
[12/05 77]
最新記事
(01/26)
(02/17)
(01/07)
(01/03)
(12/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゆうちょ
年齢:
40
HP:
性別:
男性
誕生日:
1984/09/24
職業:
自由人
趣味:
写真、旅行、音楽、ネット、酒
自己紹介:
何もかもが中途半端な人です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ブログ | [PR]
ゆうちょの正直しんどい。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



自分は大田区が地元なんですが、羽田空港よりの方に住んでおります。
なので、羽田空港まで3駅分です。

近いっていいですね。

高校の修学旅行のときは羽田空港に集合でしたから、い
いものでした。(その時はねw)

昨日、羽田空港まで行ってきたんです。まぁ、9月11日ということもあって・・・
こんな日に18時ぐらいから飲みに行っている場合じゃないと思ったのは内緒です。

あの事件から5年ですか。
自分は高校2年ですなぁ。こう考えるとまだまだ若造ですな。
この高2の時に本来なら海外研修に行く予定だったんだけど、人数合わなくてアウトだったんだよね。
アメリカに行く予定だったさぁ。その時は乗らなくて良かったなんて安直な意見だったけど、今考えると複雑・・・
夜中にあの映像見てたときはなんだこの映像?と思ってたけどね。
口パックリ開いてみてたよ。おかげさまで次の日遅刻でしたけどね・・・
映像は凄かったですな。

なぁんて重い話をしてもしょうがない。これ以上喋ると個人の主観だからさぁ。


とりあえず、第1旅客ターミナルと第2旅客ターミナルとどちらとも展望デッキに行ってきた。
何気に時間を食うものですね。

ソラを前に飛行機を・・・










                          
ブーーーーン
   
  
粋なモノがありますね。
セーラームーンとかアンパンマンとか色々な乗り物とかあったりして・・・

んでは、改めて飛行機をww


    



ほんとは飛んでるのあるけど、また次に挙げる機会があれば・・・
でも、なかなか近いですね。
寄る時間があったら行ってくださいね。

その帰りにソラがキレイだったので撮ってみた。









羽田空港の展望デッキから撮ったものはこんなもんですね。



んで、こんなんじゃ味気ないので、空の写真付け加え・・・

他の場所で撮った空ですわ。
すいませんね、下手で(汗 

 
   

壊れたデジカメだとまずまずの出来でしょう。
ウソです・・・補正入れましたorz
あぁ、早く一眼デジカメを手に入れたい・・・

PR


んなぁこんなで、お先に下町散歩しちゃいました。

なかなかハードな日程になりそうだ。
汗ダラダラでどうしようかと思ったぐらい。
涼しいのに湿気が多いってのはイジメだよなぁ~!?


今日は浅草→アメ横→不忍池→根津神社あたりに行ってきた。

当日はもっと回る予定。
駄菓子横丁や猫町ギャラリーなど散歩予定。
それでも、3~4時間かなぁ(交通時間&谷中周辺
は除く)



まずは浅草に。




浅草はやはりイイですね。
何がイイって人形焼は無料で配っているわ、抹茶は100円で飲めて、300円のノド渇くアイスモナカを食べられるからね。

それに写真おじさんにも会えた(笑
雷門の前に居るよね♪

お参りもしました。
その前に1枚


お寺の人がここの作業をやっていました。
今まで行って、この光景を見たのは初めて。
ちゃんと、煙をかぶってきたよ。

それからは、参拝して、おみくじを引いた。
今年の初詣もここ浅草
に行きました。

その時はでした。

また、凶が出ることなんて無いよね。


と思ったのも束の間でした♪


                  見事に凶を引き当てました。


んなぁ、ばなな


内容あんま覚えてないや(汗
覚えてないけどこのふたつだけは覚えている。

                        願い事:かなわないでしょう
                        待ち人:現れないでしょう



余計なお世話だっつーのw

その後は浅草を少しブラブラ。








浅草公会堂に行ったり、6区通りに行ったりして、1時間ぐらい満喫したかなぁ。
そこからは、上野広小路駅で降りて、アメ横経由で不忍池をブラブラ。

谷中七福神のひとつ



不忍池で撮った1枚



そこからは歩いて根津神社の方に行ってきた。
根津神社に行った後は谷中をブラブラって感じ。
一歩道を外すと、ほんと田舎ぽさってよりもほんとうに下町って感じでした。
めっさ、感激してもうたけどねw
蛇の道ってのが意外とおもろかったね。

んなぁ、感じでしたね。
あとは、当日は出来るだけ雨が降らないことを祈るしかない。
じゃぁ、任務まで待機です、隊長。


                        イエッサー  
        



06’9月5日(火)に行われた交流会です。

アップするのを怠りました(笑


去年から始まった企画なんですが、うちの大学近辺の大学ボランティアセンター(以下、ボラセン)を呼んで、お互いの活動報告やどんなことをやっているかってことを報告しあって、その後は名刺交換をしましょうという目的で行われました。
んで、今年で2回目。

今回は京都文○大学、関東学○大学、神○川大学、フェリス○学院の4大学が参加しました。
自分は去年参加していないのでなんとも言えないのですが、去年参加した人たちの顔を見ていると、今年のほうが盛り上がっているなぁという印象を受けました。

昨日の自分より今日の自分、今日の自分より明日の自分じゃないけど、去年より良い方向で終われたのじゃないかと思います。


自分はビデオ撮影&カメラ担当でした。
自分はもう用済みというか使われなくてもいい人間なんですが、やはり呼ばれると嬉しいものですね♪
でも、ここであんま関われなくなるのもちと寂しいね。

あとは後輩に任せます。


って、自分以外カメラ機材触れる人間がいないのが正直不安。
ビデオ撮影とカメラ撮影を同時にやるのは無理だと気付いてたけど、やる人がいないのでね・・・
まぁ、無理w

今さら、考えても仕方ないので、いいやと投げ出す。最後の最後までグダグダが一番。
まぁ、こう感じているのはオレだけでしょうね。

↓んで、こんな形でやりました。↓


1枚だけだけど許してね。

発表し終わったあとは、各大学同士でオードブルを取りながら交流を深める。
ビデオを回している自分に餌を与えてくれる(いい言葉だと気を使ってくれるw)後輩には嬉しかった。




んで、その後は京都からおいでなすったお二方を連れて、中華街に行き、山下公園経由で赤レンガに向かう。

           中華街での1枚。



ビデオのテープも残ってることだし、ビデオも回す。
自分だけ盛り上げて、がっちり声が残っている。


微妙に恥ずかしい

中華街では豚マンを食す。
んで、自分は来たら、食べたくなるのが杏仁のソフトクリーム

杏仁のソフトクリームはたまらないね。ありゃぁいいものですなぁ。

横浜中華街に行くときには食べてくださいね

それからは赤レンガに向かう。


9人居たんだけど、ちょうどよく8人が1:1になって、俺だけが省かれる(笑

男女比率もちょうど半々でしたけどね。


仕方なく、ビデオ回してテンションを上げる。

案の定、赤レンガに着いたらバラバラ。

オレひとり。

こういうひとりは初めてですなぁ。

仕方ないので、カメラと向き合うことに・・・
本来、三脚持ってくるはずだったんだけど忘れたため、工夫しながら撮る始末。
まぁ、そこそこ撮れたので文句は無いが・・・

↓頑張って撮った1枚↓



んで、程よく、バスの時間になり送り向かいをしたとさぁ。

この観光案内に参加した、うちのスタッフがほとんど1年というのが嬉しい限りです。

心置きなく去れます

というか去ってやります。





んで、それから幹事役として頑張ってくれた人とカラオケでオール
当初は二人で行く予定だったんだけど、1年生の子が付いてきてくれました。

ちなみに、僕とその幹事さんは次の日も学校で作業しなくてはならない二人です(笑

この行動が怠った理由かも!?w
オールした後は急いで家に戻り、作業を終えて学校に♪
オールした後のダメージが相当なことに気付いた、僕たち・・・

わしは顔面蒼白でしたけどね(笑


もう無理は出来なくなるんだねと痛感したorz


この交流会で気付いたことは・・・









もう無理が利かなくなってきてることかなぁorz(ぉぃw



        あなたにとって 「夢」 とはなんですか?





と問われたらあなたはなんて答えますか?



自分は写真でみなさんに感じ取ってもらえればいいと思っています。


いわゆる、写真作家で飯を食って行きたい感じです。



みなさんがどう思っているか、どう考えているのかということを聴かせてもらえたらいいなぁと思います。

現段階で「自分が考える夢」って言うのは、こういう数式が成り立つのではないだろうかと思っています。





            理想ー現実=夢



なんで、こんな数式が成り立ったというか、ふと、こういう数式が浮かんだんですけどね。
自分が掲げる理想(もしくは目標とか色々なモノに置き換えられるけど・・・)っていうのはあると思うんです。
ここでは夢に限ってのお話になりますが・・・

例えば、「社長になる」とか「スチュワーデスになりたい」とか「東京大学に行く」とかとかあったと思うんです。学生だったころに。

そういう夢って、社会が近づくにつれ、挫折して来た部分ってあると思うんですよ。
サッカー選手になりたかったけど怪我で断念っていうのもあるかもしれませんが・・・
もちろん、能力的な部分や性格的なモノも含めて・・・


色々な歩み方はあると思うんですが、前置きはこれぐらいで何が言いたいかってことはわかると思うので・・・
うまい表現が出来ないんです・・・説明下手orz


理想ー現実=夢

掲げた目標と現在置かれている自分の状況でどのぐらい目標に向かって行けるのか?
ってことを考えるとある程度の年齢に達すると見えてくると思うんですよ。

大人になればなるほど、現実的に考えるので。

つまり、自分が目指しているものと現実的に考えたものを引いて、引いて残った値に対してどれだけ夢を持てるか?だと思うんです。


ってことが自分が思う「夢」の考え方なんですよ。

いわゆる、夢に対して、目標を持つことの意味合いです。

でも、この式は形次第で意味合いも変わるかなぁと思いますよ。

変形式?の答えは未だ見つからないのですが、見つけたからには色んな式を成立させてみようと思います。

半分こじ付けになるかもしれませんが・・・



ってなんとなく分かりました??
上から目線なのは若いって証拠です(反省)



まぁ、客観的に見て言いたかったのは・・・

「子どもだったときの夢」と「大人になろうとするときの夢」と「老後になったときの夢」って違うってことですかね。


結局は・・・

  入り口は無数にあるけれども、出口(答え)はひとつ


な気がします。




朝晩が涼しく感じ、虫の鳴き声を聴いていると、秋が来たのだと感じますね。

なんだか、去年の暑さが嘘みたいですなぁ。

秋といえば紅葉ですな。そして、月見バーガー(ん?
紅葉は都心でも見られるところあるけれど、やっぱり行きたい奥多摩!!と思っています
東京でも青梅市付近は異次元の世界だ。
ここが東京?と思うようなところです。
11月が見頃らしいので行こうかなぁと予定を立てておりますがね。



さてと、わしは写真が趣味なのですが、最近行くところがなくて・・・
というか色々あるけれど、懐がということで地元をブラブラしているのですよ。

ちなみに地元は蒲田です。
定評のあるラーメン屋と喫茶店の情報を仕入れていたので何個か行ってみた。
定評があるラーメン屋で行った事がないのが、上弦の月和鉄、ラーメン大の3件。

このまえ、和鉄に入りました。ちなみに、つけそばです。
たしか、カツオだしとか醤油ベースのお店でした。
ちょっとツユが濃かった気がしますが、あさっりとしててうまい!と思いましたなぁ。
でも、1番行きたいのが上弦の月
聴くと、結構評判いいですなぁ。

んで、今日は和蘭豆という喫茶店に行ってきました。
蒲田では2店舗あるんですよ。
JR蒲田駅西口のビル2F東急多摩川線のガードレール下にあるんです。

ちなみに、その2店舗・・・半径100m以内にあります(笑

ここのフロートがおいしいということで抹茶フロートを頼んでみた。






このアイスが乗っかっているの活かすね。
ちなみに駅前のビル2Fの方でも食べたことあるけど、味が格段に違う

めっさ本格的や~ん。










                        感動した!



さすが、高いだけあります。ちなみに、2店舗とも、同じ値段です。
ド○ールのコーヒーはおごれてもここはおごれません(笑

700円ぐらいで収まるので、蒲田に行く機会がある人はどうぞ、寄ってください♪

まぁ、行ってよかったですな。オーナーも良さそうな人だったし。
こういう本格的なところはいいですなぁ。しかも人の出入りがあまり少ない穴場だと思いました。


今日、日差しが強かったのか、ところどころで日光の奏でる虹模様が出ていました。
光の調整が難しいために、ちょっと微妙?な写真になりましたが、いい色で出てくれました。
壊れたデジカメでここまで出ればよろしいと思って貼っときます。



んなぁところで、今日はおすまい。

画像をクリックすると別窓開きます。




Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 日々写心 ] All Rights Reserved.
http://gleamdaily.blog.shinobi.jp/