忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[06/08 77ponta]
[11/23 77ponta]
[09/06 77ponta]
[12/09 NONAME]
[12/05 77]
最新記事
(01/26)
(02/17)
(01/07)
(01/03)
(12/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゆうちょ
年齢:
40
HP:
性別:
男性
誕生日:
1984/09/24
職業:
自由人
趣味:
写真、旅行、音楽、ネット、酒
自己紹介:
何もかもが中途半端な人です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ブログ | [PR]
ゆうちょの正直しんどい。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



自分が変わるきっかけはやっぱ自分でしかないよ。

昨日は変わるきっかけについて考えてたけどやっぱ自分だと思う。

最終的には自分なんだけどさぁ・・・

ただ、何もかも人に与えられたキッカケなら左か右に寄るんだと思う。


まぁ、自分が見つけた仲間と切磋琢磨し合うならいいさぁ。

提供された場所で切磋琢磨するのはどうかと思うってことかなぁ。


んで、昨日帰っている最中に社長さんに言われたことをハッと思い出したのだ。

ネガティブって言葉が頭の中で駆け巡ったときに気付いた・・・

ポジティブやネガティブって言葉の意味だと積極的か消極的なわけじゃん。

それってさぁ、大胆か慎重なわけなんだよねぇ・・・

英語で言われると意味的に幅広になって曖昧なんだよね。

だから、どっちもどっちで、利点や欠点はあるよ。

ただ意味を吐き違えば、反れてしまうだけ・・・意味の吐き違いってことでね・・

所謂、ニュアンスで正しいと思っていたことは間違いなわけだ・・・

世間的にもニュアンスというかなんとなくの流れで正しいと思っているんだろうけど。

だから、言葉の意味を履き違えると左側に寄るってこと。

本質を間違えば、非常識人扱いってことになりかねないわけだね・・・

言葉の本質を間違えているやつには上に登る資格などないわけよ


こんな自分が言える立場じゃないけど、そういう人たちと接して体感したことを言っただけだ。


本質を見抜く力が必要というのこういうことか・・・

これが出来ると時間の使い方も変わるよね。


やっぱ・・・すげぇ・・・奥が深いですなぁ。

社長さんと身近に接っする機会があるというのはいいことだわ。

ただ、その人が正しいかどうかは別として、言っていることは少なからず正解のひとつなんだよね。

まぁ、なんとなくだけど分かってきた。

でも、どれだけ重要かは痛いほど分かったな・・・

自分の言葉に出来れば意味的な部分としてはバッチリだわ・・・

あとは自分のモノにする努力しよう・・・

頑固かもしれないけど、俺は間違ってないと思う。

ぃゃ、俺は間違ってない。

まだ自分には伸びれる部分があるよ・・・

むしろ、そんなの自分がよく分かってるわな。


PCと向かってないでやることやらなきゃね・・・



んで、昨日、挙げようと思ったんだけど・・・挙げなかった写真を・・・・
(mixiで使ってない奴ですがね・・・)

↓トンネル内で撮ったやつ↓




このトンネル内で撮った写真、結構お気に入りなんだよね・・・

↓ホテル前だったかのイルミネーション↓



自分をもっと磨かなきゃなぁ。

PR


この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 日々写心 ] All Rights Reserved.
http://gleamdaily.blog.shinobi.jp/