忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[06/08 77ponta]
[11/23 77ponta]
[09/06 77ponta]
[12/09 NONAME]
[12/05 77]
最新記事
(01/26)
(02/17)
(01/07)
(01/03)
(12/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゆうちょ
年齢:
40
HP:
性別:
男性
誕生日:
1984/09/24
職業:
自由人
趣味:
写真、旅行、音楽、ネット、酒
自己紹介:
何もかもが中途半端な人です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ブログ | [PR]
ゆうちょの正直しんどい。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



最近、ネタがあんま無くてさぁ・・・

どうも、毎日同じことの繰り返しで生きているものです。

どうもこうも、年末がこんな忙しいとは思わなかった(笑

ある人が幹事の飲み会を2月上旬にやるらしく、こんな忙しいと正直不安ですぐらい・・・

まぁ、2月はならなんとかなるっしょ。




仕事上、色んなところに原稿届けているが、毎日金曜日にしか思えねぇ(笑

とまぁ、どうでもいいです。ハィ、年末なんて無くなっちゃえばいいのに。

大学生はもう休みらしいですねぇ。うらやましか~。


今日はちょいとした余談的なことで終わらせようかと・・・

まず、携帯だぁ。

最近、アクオスから出た、液晶画面の携帯があるではないか。

その携帯を持ってた知らない人と電車内で出くわした。





テレビやん。



もはや、画面じゃない。


俺の携帯がしょぼくみえた瞬間だ。

64和音だがなにか?

TUーKAから出た音楽先駆け携帯ですがなにか?

出てから半年~1年だけ輝かしいかったです。



次に・・・



昨日の夜8時ごろかなぁ。

最後の原稿を産経に持っていく頃、駅にある売店をチラ見をしたんだがぁ・・・

ショックなことに青島元都知事の訃報の文字が躍っていた。

ま・さ・かぁ~と思いつつ、自宅でMSNで確認しようと思い、見て2度ショック。

カンニング中島さんの訃報だったorz


思わず、奇声を上げてもうた・・・

テレビニュースで確認したら・・・

岸田今日子さんまでもが・・・

なんか、時代を彩ってきた人たちがこうも連夜に・・・と思ってしまった。

命に関するニュース見てさぁ。

何歳で死のうとも、命は同じ価値でしかないなぁと思った。



青島さんに至ってはTV’S HIGHという番組を見て好きになった人だ。

TV’S HIGHって番組は伝説的な番組だったなぁ。
主演は木村拓哉の番組だったが、欠かせない人だったなぁ。

↓はてなダイアリーによる解説。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/TV%a1%c7s%20HIGH


↓その回ごとのレポートが載っています。
http://www.captain-takuya.com/high.htm
キムタクのコメントには要チェックするとええ。
暇なときに見て。
メンドイという人はツタヤでお笑いのカデゴリーで探すといい。


まじねぇ、観て損はないよ。
3回借りたけど、1週間借りたね。
Vol1、2で出てたけど、1日欠かさずに観たね。その日のうちに2,3回は見たね。

よって寝不足ですけど(笑

この番組は最高に面白かったね。

もう給料で買うしかないなぁ。

スキャナーと共に買うぜ。



産経で思い出したけど、産経に入ったときに秋元康さんと同じエレベータに乗ったぜ。

あきもとって言うとメガネをかけてるんだな(ぉぃw
PR


また、友達のライブに行ってまいった。

昨日の月曜日に・・・

本当は昨日アップするつもりだったのだが、誤作動でF5(ショートカットキー:更新ボタン)を押してしまい・・・

書いてた日記が消えたのだぁ(笑


さすがに萎えた


というわけで、昨日のライブをレポしちゃうぞ

んで、相変わらず定時に終わりもしない仕事を早く切り上げるため、ヒタスラ動きました。

定時時間はとりあえず18時です。
(みんなに言うときは19時って言ってしまいますがね・・・)

ちなみに働き始めて1ヶ月ちょいと経ちますが、定時に終わったの約2回です


んで、ライブの始まり時刻は18:30

しかも、その友達は二組目・・・つまり、約19時・・・


18時半に仕事が終わったため、そそくさと目黒に行きました。

内心、焦りながら電車移動したが、一曲目を歌いだしたときに着いたのだった。

なんとか、セーフ!!

今回、知り合いはワシだけだったらしい(切


とまぁ、でも、この前聴いたときより、すんごいイイ声を出して歌っていたので・・・

行ったかいがありましたねぇ。

だいぶ、撮り易かったしね(笑

でも、月曜日忙しい日でさぁ、3回ぐらい叱られてしまった。

だいぶ凹んださぁ(笑

新聞紙・雑誌類などを5、60枚は取りに行く日でねぇ・・・

二人でやる作業をワシヒトリでやってるんじゃぁボケェと叫びたかったぐらいです。



でまぁ、お構い無しに写真を撮らせて頂いて、気分爽快(単純

んでまぁ、結局最後まで居ました。

22時ぐらいまでやってたんだけどね。

他のアーティストさんのも中々楽しかったものです。


おかげさまで今日は身が入らなかったorz

しかも、久々に昼休みが取れたというのに、デスクでグデェ~ンorz


とまぁ、文字は一旦ここまでにしておき、ライブに行ったときの写真だす。

↓いい仕事したんじゃねぇ?笑↓


いい仕事をしたというのは言い過ぎました。

でも、歌ってる姿の中では1番いいかもしれない(本人が気に入るかどうかは別として)

ライブは難しいと思ったなぁ。

フラッシュを焚かないで撮るのが常人だと思うからねぇ・・・

フラッシュ有った方が便利なんだけどね(笑


んで、他のアーティストさんも撮らせて頂いたのだっと言っても許可は無いけど・・・

結構、レベル高かったすよ。今回、見に行ったのは。

↓トークは面白かったです↓


似かよった曲が多かったので、あんま差がわからなかった・・・


↓いい声してたねぇ↓



ちゃんと、声のトーンというか高い・低いの音階を使い分けれていたので、聴き惚れてもうた。

美味かったですな。

トーク中の言葉の表現の仕方も好きやったなぁ。

↓今回、出演したアーティストで1番美味かったです。↓


最後に出演したアーティストさんなんですが、最後の最後にいい音楽を聞かせてもらったなぁって感じでした。

今回のライブステージは高パフォーマンスじゃないのかなぁ。

疲れて、萎えてたけど、それなりに楽しかったですなぁ。

アフターファイブも楽じゃないのよ、歳食うと(んw


んでまぁ、最後に・・・

その友達の姿を見ていて、思ったことがある。

ステージ終えたあとの姿だけどね。


芸術関係の仕事に就こうと思う人は・・・


一匹狼的な要素って必要だなぁって感じた。

なおかつ、意欲向上心を持つことだね。


だから、芸術関係でちゃんとやってた人はっていうのもなんだかおかしいけど・・・


自分で情報収集して、自分のために頑張れて、良かったとか綺麗な写真とかいい歌声だったなどの一言をもらうために、もらいたいがために頑張っている人って人間的な成長早いのかなぁってことをふと思った。


まぁ、それが実感となるか思っただけになるかはわからないけど、そんな気がした。


先週の日曜にも行ったんだけど、意地になって行ってみた。


なんか、猫に会えなくて悔しかったし、何よりも行ったはイイが知らなさすぎたのだぁ。



ちなみに、今回手助けしてくれた参考図書はこちらです。



赤瀬川源平さんと書いてますが、著者は一志敦子(いっし あつこ)さんです。

機会あったら、立ち読みでもしてみてください。

旅雑誌より使えるかと思うよ。

『東京ねこまち散歩~東西南北路地猫マップ~』(1400円)

いい値段しますが、なかなかクオリティの高い一冊。

敢えて言うのなら、値段と内容が合っているので、安いかと思うぞ。

まぁ、参考までに。ちなみに、川崎の紀伊国屋で見つけたよ。

写真集とか置いてあるあたりで見つけたさぁ。

まぁ、今はほとんどの本屋で検索かけられるからねぇ。

探すには苦労無いかと・・・




でわ、第2弾になっちゃいますが、この前よりかは少しだけマシなレポーtjsだいうyw

実はこの商店街であんま撮ったものなくてね。

猫のためにバッテリー持たせようと思って・・・

とりあえず、1枚、商店街で撮ったもの。




久々に、路上に野菜が置いて売っているのを見た。

うむ、意外と安かったな。

で、この商店街で行きたかったたい焼き屋さんって後ろに写っているとこだったんだよね。

美味かったですね。

なんか、チョコレート味とかありましたよ。

自分はあずきを頼みました。ちなみに120円。

中々、イケルデハナイカ。


商店街を終えたところでネコタン探しをしたさぁ。

一歩出ると下町ぽさが溢れ出してました。

でも、ほんとボロッチィところに住みたいなぁなんて思ったりするんだよねぇ。(いい意味でね)

谷中にしろ、戸越にしろ、堪らなく好きな場所だ。

んで、早速見つけたさぁ。

↓ポストの上に居座ってました↓



この猫は逃げなかったので、撮りすぎたかも。

この猫で奇跡的な写真を撮らせていただきました。

その写真は今後、発表する場があればその時に・・・


住宅街をウロウロしているとまたもや発見。

↓駐車場の一角なんです↓



駐車場の一角だと思うんだけど、そこに猫用に家が作られてましたね。

確か、3匹ぐらい居たなぁ。よく見るとわかると思うんだけど、ネコのミミが見えるよね。

人に恵まれてよかったと思いますよ。

フラッシュを炊いて、撮影したんですが、目がオレンジ色に光るので撮りがいがありました。


んで、戸越銀座の商店街近くで出会えたのは5~6匹かなぁ。

もっと居るみたいですが・・・


もうひとつの目的地がありまして・・・

そこは戸越公園。

微妙に遠かったね。(戸越銀座からだと)

でもまぁ、行ってきました。

んで、その公園を何枚か収めました。

↓撮るのに一苦労でした↓



柵があってさぁ、一眼のレンズだときびしいかと思われるぐらい難航なんだよなぁ。

足場も悪いから、余計に・・・

んで、もう1枚。

↓まぁ、そこそこって感じかしら↓


もうひとつのニコンのデジカメを久々に動かして、撮ったもの。

この1枚収めたらバッテリー切れやがってさぁ・・・充電したのに・・・orz

久々に使ったから、操作方法スッカラカンだったな(笑


んで、この公園には土日に人が多く来るらしく、猫は石の上に寝転んでいるそうだ。

日もすっかり暮れて、どこにいるかわからなかったが、一匹、軽やかに動く猫を発見したさぁ。

必死に後をつけたら、フラッシュ炊かないと無理な状況に・・・orz

でまぁ、丁度、餌を与える人が来る時間帯だったらしく、一箇所に集中してた。

8匹ぐらい

餌のときぐらいはゆっくりさせなきゃねぇってことで帰りましたよ。

というわけで、戸越公園での1枚。




また行こうかなぁ。

谷中より近いしなぁ(笑

とりあえず、犬連れの方々も多かったし、また展示するようだったら、訪れることにします。

多分、自分の性格上、覚えないと気がすまないところだと思います(笑

ほな、さいなりぃ~。



頭が痛い・・・

ぃゃ~昼食をちゃんと食べたつもりだったけど、パンとオニギリ一個ずつではちと無理だったなぁ。

ちゃんと食うんだった。

本日は焼酎水割りを4杯にビールを3杯飲んだだけなのに、頭クラクラ。

まぁ、表情に出さずにちゃんと帰って着ましたさぁ。

ウコンの力を2本買っても効力なさそうだぁ。

明日、起きれるか心配・・・


でもまぁ、中々楽しい会でしたねぇ。

途中、意識が支離滅裂でしたがねぇ(笑

このブログを書いている最中もだけど・・・orz

明日からだけど、いい会としてきっかけになればいいかと思います(個人的に・・・)

あぁ、きつい。

とりあえず、風呂入って寝るぞ


飲み会だぁ~。


今、働いているところの人たちと飲みに行くんだった・・・

オイラの歓迎会として・・・

まぁ、ちと紹介しときますかなぁ。

うちの会社には営業部と総務課に業務推進部の3つの部署しかないんです。

本社は大阪にあるんですけどね。いわゆる、支社なんですけど。

他には局長とかお偉いさん方々諸々の席があるぐらい。

まぁ、小さな広告代理店なんです。

んで、オイラがいる部署は業務推進部なんですよ。

オイラの仕事はうちの会社が担当した広告が載った新聞や雑誌を取ったり、原稿を送ったりする仕事なんです。

言わば雑用。

んでねぇ、採用されたのその部署ではワシだけなんですよ。

もうひとりは総務課に行きました。

近日中に入ったのが、ワシ入れて二人・・・



わしが所属する部署はワシ入れて5人

もうひとりの方は3人ぐらいなんですがねぇ・・・

とりあえず、少ない人数で部署を動かしているんですよ・・・

んで、わしが所属している部署内で歓迎会をしてくれるそうだぁ。

明日に。

忘年会近いのに無理しちゃわなくてもいいのに(ボソ

むしろ、おいらの歓迎会やられると唐突に辞めるって時に辞めずらくなるからね(笑

5人でやっと仕事が回るぐらいなんだよなぁ。

総務課の方々もきついだろうねぇ・・・


何がいいたいかと言うと、大勢で飲みに行く分にはいいんですよ・・・

少人数だとさぁ、なんか気まずいんだよねぇ。


この気持ち分かってくれる人いるかなぁ(笑

まぁ、頑張ってきますよ。

仕事中に温かいミルクティーとウコンの力を補充しとかねばぁ・・・

なにより、金曜日前というのがきつい・・・


それからぁ・・・ミクシィ・・・
携帯からログインできなくなったorz
無駄にバージョンアップしやがって・・・
携帯も変えなきゃなぁ・・・

更新するのも萎えたわぁ。
要因はコメントに返信するのが面倒(笑
まぁ、コメントなきゃ、ミクシィは成立しないんだけどなぁ。
何人か覗いてきたけど、過度な期待しないほうがねぇって見てないからいいけどさぁ(笑

ほな、さいなら☆




Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 日々写心 ] All Rights Reserved.
http://gleamdaily.blog.shinobi.jp/