忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[06/08 77ponta]
[11/23 77ponta]
[09/06 77ponta]
[12/09 NONAME]
[12/05 77]
最新記事
(01/26)
(02/17)
(01/07)
(01/03)
(12/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゆうちょ
年齢:
40
HP:
性別:
男性
誕生日:
1984/09/24
職業:
自由人
趣味:
写真、旅行、音楽、ネット、酒
自己紹介:
何もかもが中途半端な人です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ブログ | [PR]
ゆうちょの正直しんどい。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今日は戸越銀座に行ってきた。

池上線の戸越銀座もしくわ都営浅草線の戸越で降りるといけますよ。

ちと、勉強不足だっため、あんまわからなかったけどね。

へぇ~と思ったのが、品川区平塚○丁目という区域があるということかなぁ。



商店街の中に、池上線通っているから、結構な風情を感じた。

次回行くときは勉強して行こうかなぁ。




戸越銀座の商店街ではたい焼き焼き鳥を食べた。

焼き鳥はうまかったぞ。

いや、ひとりで焼き鳥屋にますます行きたくなった。
大学祭終わったら、行こうと思ったんだけど、22時まで残されそのまま帰ったんだな・・・


んでぇ、たい焼きは生地がフワフワしてたから、自分好みじゃなかったけどなぁ。

生地がバリッっていう音が好きなんだよなぁ。食べてる気がするんだよねぇ。

たい焼きは堅さ加減が大事。

↓食したたい焼きです↓


人が並んでるから、気になるじゃん。

カスタードを頼んだんだけどなぁ。久しくあんこ以外で頼んださぁ。

やっぱあんこで食べるたい焼きが一番だぬ。

珍しい品が置いてあったなぁ。

お好み鯛焼きって言ったかなぁ。

関西感を出したかったんだろう。

タイでお好み焼きを挟んだやつ・・・

さすがにねぇ・・・得体の知れないものは・・・

1番、うまいたい焼きは根津のたい焼きかなぁ

140円するけど、最高にうまいんですわ。


ここからは一気に写真でご紹介。


↓路地を見渡せば、下町ぽさが残っているよ↓


なんか、下町なんだなぁと思ってちと感動した。


↓座っているおじいちゃんを生かそうと思ったんだが・・・↓



商店街の奥の道が写ってればいい感じだったかも。

警戒を張られてしまったので失敗・・・。



↓フリマの模様↓



常、日頃からこういうことが出来る商店街なのでしょうね。

他にも何名か催してました。

こういう場が常に設けられるというのはいいことなのかもしれん。

寒い中ご苦労様です。

↓池上線↓



まぁ、セピア調にやろうと思ったけど、イマイチだったので・・・

こっちのほうが昔ながらってのは出てたので、こっちにしてみた。


中々、面白い商店街だぬぅ。

商店街の長さ的には・・・

浅草の仲見世通りと同じぐらいかなぁ。

勉強していくと、面白いと思うかも。



早く見終ってしまい・・・

池上線を使って・・・・

池上駅を降り、池上本門寺に行きました。

このレポは次回に・・・

実は池上本門寺には初めて行きました。

でわ、次回まで☆

PR


やっと、1週間終わったって感じ。

広告代○店も楽じゃない・・・どこの会社も同じかぁ(苦笑


土日は休日扱いなので、明日にでもどこか出かけようと思いきや・・・


明日は雨らしいなぁ。


カメラ持って、出かけてぇ~~~



いやはやね、次は戸越銀座に出かけようと思っていて、行きたくてウズウズしてるんです。

日曜日は晴れらしいから出かけてくるぞぉ。


戸越銀座にも、猫がいるらしいですよね。

活気のある商店街らしいですがね。

まぁ、商店街のHPはつまらないので、自分で調べてみると中々面白いですよ(笑

戸越銀座 もしくは 戸越銀座 猫とお探しください。


さてさて、なぜ、華金かというと、週休二日のいち働いている身として・・・

金曜日にお酒が飲みたくなるという気持ちがわかるような気がしてきた。



帰りにコンビニでお酒買ってもうた・・・(笑


ただ、それだけなんだ・・・

金曜日にお酒飲んではしゃいだり、オールしたりする気持ちが分かってきたなぁ。

華金がこんなにもいい夜なんて、週休二日で働いている人にしかわからないかも(笑




話の前後が逆になっちゃったかもだけど・・・

今日はお昼を課長にご馳走してもらったんです。

うちの部署、ワシも含めて5人なんですけどね(笑

それから、言っておくけど・・・

昼飯食った場所は・・・



銀座だから・・・

お昼食べるのにもさぁ、上品なところに入ってまで食べようと思わないじゃない??(笑

いつも、コンビニで済ましてたんだけどね。パンとかオニギリあたりで・・・

800円の定食をご馳走になったんだよね。


あっ、普通と思った?


それが、また違うんだって。


卵カツ定食を頼んだんだけど、ご飯が大盛り無料でねぇ。


出てきて、びつくりだね(笑

アニメみたいな盛り方だった。

お椀にてんこ盛りというか、塔みたいに盛られてたからね。

しかも、健康にいい黒米ですわ。


そして、また、うめぇ~んだわぁ。

質が高すぎるぜ。さすが銀座。


課長は夜まで持つだろうとか言ってたけど、明日のお昼ぐらいまで持ちますわ(笑



13時頃にご飯食べたけど、17時ぐらいまでその昼食に心を奪われてたわ(笑


まぁ、最近、写真撮りに行ってないからネタ不足なんだよね。

銀座しか歩かないし、うまく撮れないんだよね・・・

また、カメラもセロテープとか貼ってるからさぁ、データ取り出すのに剥がさなきゃいけんからなぁ。

またメンドクサイんだよ(汗


それから、28日まで働いてますorz

とりあえず、銀座で撮ったシャネルのツリーで・・・

↓文字の「心」の下あたりのマークに注目↓


ちなみに、飾ってある奴もシャネルとか書いてあるんだよな。

そこまで、シャネルにしなくていいんじゃないの・・・世界的のシャネルなんだから・・・

とりあえず、ズラズラ書きすぎてすんません。

華の金曜日に・・・

乾杯♪

イタリア語で・・・

チンチン♪

もういいません・・orz




昨日のことなんだけど、CDデビュー果たした友達と会うべく白楽で食事しながら談笑したんですがね・・・

ステージを見ててどうだった?という話をしていてふと思ったことなんだ。


芸術関係で食べていこうとするなら、技術やセンスも必要だけど、運も必要だよねなんて話をしてた。

でも、私は歌だけやれればいいんだけど、事務所的には・・・

ってところから色々と話したんだけどね。


社会に出ることはお金というモノは付きまとうんだよねぇ。

どの各国も、どの風習もそうだと思う。

いや、世界的に言うならばどう食べて生きるかってことだろうと思う。


好きなことだけやって、人生終われるなら誰もがそうしたいことでしょう。



自分が居るとこは日本なので、日本の社会で喋らせていただきますよ。若造なりに・・・
(なんか文がおかしい・・・)


どんだけ、自分の主張をしても変わらないものはあるんだよなぁ・・・

それは現実。

古くから受け継いだ風習は今いる大学生世代の人間が死ぬまでは変わらないことだと思う。
(むしろ、先進国と言われる国々は時代の変化は早いんだけどね。)

変わり始める部分は見えるかもしれないけどね。

ただ今社会に出ようとする若者もしくはその年代の人々が出来ることは、進化の起爆剤になること。

かなぁ。(なればいいなぁ程度だけど・・・)


果たして、今の日本がどれだけ危ういかというところに気付いてる人間は何人居るのだろうか・・

疑問だ・・・



話し戻すけど・・・

まぁ、前にも書いたけど、夢は理想ー現実=夢なんだと思う。
  (参考までに http://gleamdaily.blog.shinobi.jp/Entry/6/

なんか、最近、夢ー現実=理想とも取れるようにも思えてきた・・・
どうなんだろ・・・
ん~、まぁいいや(ぁ

自分が 目指しているもの を 社会的な現実的で引いて引いて残ったモノ どれだけ夢を持てるか?だと思うのだよね。

また、どれだけそのギャップを埋められるかだと思うさぁ。

自分が掲げて持っているモノと現実ってやつをね。


理想に近づけるためには色んな道あるさぁ。

色んな道あるけど、答えはひとつなんだなぁ。

ただ、言えることはどれだけ失敗を繰り返したかだと思う。

今の若い世代は失敗という二文字を恐れている気がするよ。


何もかも完璧にやろうとしている感じがする。

今の世代で日本が良かったと言われる時代に戻ればいいが、技術が進化が問われる今は無理な話かな。


とりあえず、吉野家でスマイル下さいぐらい言えるようにならなきゃ(違

まとまりの無い文でごめんなさい。

ギャップを埋めるにはどうあるべきかということをただ思っただけなのである。




んで、今日の1枚

↓ある会社に原稿を届けに行ったときのこと・・・↓


まぁ、失敗写真だけどな・・・



まずはカウンターが1000を超えました。パチパチパチ。

一応、二重アクセス禁止にしているんですがね。

色々と通り過ぎていった人も居れば、毎日アクセス重ねてくれる人もいます。

ありがとうです。




そして、早いものですね。時が経つというものは・・・

あともう少しで新年ですか・・・



未だにさぁ・・・


心は11月

街中は12月



みたいな(何言っちゃってるんだろうね)



1年が終わるという実感がなくなっていく瞬間を感じてしまった。なんとなくだけどね。

今、銀○で働いているのだが、広告社や新聞社などに出向くのがお仕事なんですが・・・


○座あたりを動くからさぁ、色んなイルミ見れるんだよね。

だから、ちと紹介しようかなぁと思ったりしたわけ・・・(実は見切り発車)

写真は無いのが勘弁だけどな。


まず、丸の内にあるツリー。

有楽町駅を出てビックカメラがある口を左の方に向かうのかなぁ?(すげぇ適当)

どこかにね、ドリカムのオルゴールがかかるクリスマスツリーがあるんだよ。

働いている最中に見つけて、立ち止まってしまった。

座っているだけでも楽しめるツリーですな。

色んなところに巨大なツリーがあるから、ツリーを探す散歩だけでも楽しめる街ですよ。

一番、笑ったのシャネル。

ツリーにまでブランドイメージ持ってこなくてもって感じだった。


あとは銀座の街中。

色んなデコレーションがされていて、電球で星型の形にしてみたり、雪だるまってのもあります。

お金が無くても歩くだけでイイみたいなね。

スタバとかカフェの多いところだから、カフェで一服がおススメです。


ってまぁ、こんなグダグダで終わってしまうんですがね・・・

写真を撮る機会があれば、撮っていきたいと思います。


↓銀座での1枚↓


写真見たら何枚かあったので載せてみた。

銀座が何気にイルミの名所だということを最近知った。

時計台だけじゃなかったのね(笑


↓おまけ↓


ぬ~こ~ですわ。


更新する時間があんまないとです・・・

このまま放置になるかもしれないけど、頑張って更新するぞ。

とりあえず、昼間に週5で働き始めたから、週3ぐらいはブログの更新をするぞ。
予定ね。



んで、この前の木曜日に友達のライブに行ってきた

CDデビューしちゃってね。

正直、「写真撮って」って言われて軽い気持ちで引き受けたんだよね。

CDデビューすることしらなくてさぁ。


とりあえず、ちっちゃなライブハウスなんだけどな。

わしは咳が今ひどくてねぇ・・・肺炎の疑いあるんだよなぁ(んw

ライブハウスに入った途端、むせたぜ・・・

原因はタバコ。



そして、その日に新しく冬物のジャケットを出した日でもあります(笑


帰り際、咳する度に腹が痛くてやばかった。

風邪薬を買おうと思ったんだけど・・・


財布見てビックリですよ。


な・・・なんと・・・


500円強!!



地元まで帰るのに340円かかるんだよ・・・

残り160円で風邪薬買えねぇよ。

とりあえず、帰るのが先決で帰ったがな。

話が家に帰ったところで・・・



ライブ行ったときの写真を・・・

着いたときには何組か終わってしまいましたね。

とある会社を出たのが、18時30分でしたからね。

とりあえず、途中のアーティストさんから最後まで撮らせて頂きました。

自分が着いたときに出てきたアーティストさんから順に載せていきますよ。

↓すでに始まってました↓



↓遠目から・・・↓



↓上の写真、遠めだったので自分が寄って見た↓



↓もう終えたアーティストさんでした。MC中↓


※この写真よく撮れてるんだけど、ノイズが一番ひどいですわ。

↓この写真、ベストと言っても過言かもしれない↓


↓撮影を依頼してくれた本人です↓






久しぶりにライブで写真撮ったけど、やっぱ難しい。
ってこの日以外に1回しか行った事ないけどさぁ。

脚立が欲しいと思った・・・
それから、スタッフ扱いしてくれると大いに助かるんだよな(笑


それから、タバコをスパスパ吸われるのが何よりの苦痛。




まぁ、思ってた以上に写真は撮れていたが・・・心が負けたわ・・・


自分でよければ、懲りずにまた誘って欲しいかな。

今度は撮れる気がする(あっ、うそ)



とりあえず・・・

CDデビューおめでとう。
そして、今後の活動に期待してますよ☆

トップアーティストになったら、オイラを専属で(マテ



そして、わしは早く一眼デジタルカメラが欲しい。

空からD80とか落ちてこないかな(ボソ




Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 日々写心 ] All Rights Reserved.
http://gleamdaily.blog.shinobi.jp/