忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[06/08 77ponta]
[11/23 77ponta]
[09/06 77ponta]
[12/09 NONAME]
[12/05 77]
最新記事
(01/26)
(02/17)
(01/07)
(01/03)
(12/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゆうちょ
年齢:
40
HP:
性別:
男性
誕生日:
1984/09/24
職業:
自由人
趣味:
写真、旅行、音楽、ネット、酒
自己紹介:
何もかもが中途半端な人です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ブログ | [PR]
ゆうちょの正直しんどい。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



この前の日曜日に行きました。

神奈○大学で行われた湘南ひらつかキャンパスの大学祭です。

1年生の子を連れて行ったけど、中々楽しんでくれたみたい。

ある団体(支援室)のみなさんにも会えましたので何よりでした。



てかねぇ、この平塚キャンパスに体調万全の状態で行ったことがない。

3,4回ぐらい行っているけど、ほぼ徹夜(笑

帰ってすぐに・・・推定20時ぐらいにシボンヌした。

んで、夜中の2時に起きて・・・

今日は2件バイトの面接に行ってきた。

あと2時間ぐらいしたら24時間ぐらい起きていることになる・・・orz



ってこんなこと話たいんじゃなくて・・・


まぁ、徹夜は辞めようぜ(笑

とりあえず、平塚祭のレポです。

↓広報課関係で来てたみたいですね(知り合いですがね)↓




↓ここ2枚はボランティア支援室の団体さんです↓




今回は1年生が考えた企画らしいです。

素晴らしすぎ。

お世話になりました。


↓軽音楽部のライブパフォーマンス↓




↓ここ2枚はおまけ↓


さすが、マンケンです。もう百点満点ですね。

この格好で綱引き大会に出てた(笑




いやぁ~奇抜だね・・・

今回、1番の奇抜だったわ。


ナイスクオリティですね。

ちなみに神奈○大学のマスコット着てた人も居た。

まぁ、こんなところです。


横浜キャンパスでやる大学祭はちゃんとコンディション整えなきゃね・・・

写真係に任命されているから余計だわ・・・

じゃぁ。

PR


今日は高校の同窓会に行ってきた。

家からそんなには遠くないですが・・・

当時、自転車で15分~20分ぐらいかけて行ってたところです。

高校に近いながらも、こういう事がない限りなかなか行かない人です・・・


んで、まぁ、高校卒業生と先生のみなさんが「おぉ~」とか言いながら、懐かしむ会です。

私もそのひとりですが、毎年、焼酎をひとつ持って帰るのが楽しみな会でした(笑

あと、同窓会が終わった後に担任に飲みに連れて行ってもらうことも楽しみです。



今回、残念なことに安上がりにしたらしく、持って帰れなかった・・・

そして、飲みに連れて行ってもらえなかったorz

まぁ、来年を楽しみにしようじゃないか・・・誠に残念だ。


何より、嬉しいのは・・・

教えてもらったことのない先生も私の顔を覚えており、ビールを注いでくれたりするのだ(笑


そのたびにわしは一気飲みをするんですよねぇ・・・

校長、教頭、担任、学年主任など色々な先生ありがとうでした。


そして、僕、あんまりビールが飲めないんです

余談ですが・・・
まぁ、社会の団体というか、社会人と付き合う上での信条ということで叩き込まれたんですがねw

その信条とは・・・(ある団体さんの少数一味でのお酒の席での話しねぇ)

1、乾杯をしたら、どんな乾杯でも一気飲み。

2、一気飲みする祭にはコップの底に手の甲を当て、相手に手のひらを見せて飲む。

3、注ぐふりをされたら、残っているものは飲め。

4、自分のペースじゃなくて相手に合わせながら飲む。

5、常にこの団体に関わるときはオールバック。


という5か条なんです・・・

この信条をなぜか叩き込まれ、信用をしてしまっているんですがね。

社会人相手だったら、この信条は守るようにしています

ただし、5は除くね(笑


それはさて置き、色んな先生と話をしていて、ひとりの先生がこんなこと言ってくれました。

某先生「おまいにはさぁ、高校に関わって欲しいんだよね」

ありがたい言葉なんですがねぇ・・・

今のオレには清掃員もしくは警備員にしかなれないよ・・・

いや、清掃員や警備員を馬鹿にしているわけではないが・・・

先生として一緒に働きたい的なニュアンスなんでしょう。

ありがたい言葉ですがね・・・どうも、いかんせん(ry

その先生とはこちら・・・

↓先生の間ではコアラとか呼ばれてるとか呼ばれてないとか↓



そうだ、うちの高校、去年新校舎を建てやがって、綺麗になってやがる。

どこの部活も部室があるってのには驚いたけどね。

しかもしかも、学食がパノラマラウンジになってやがり、エレベータまでついてやがる。

ただし、生徒は階段を使うようにだそうだ(笑

今回はそのパノラマラウンジでやったんですがね・・・

「学食」だって分かる写真と夜景の写真をどうぞ

↓散らかっているけど許して・・・学食です・・・↓


ぶっちゃけ、前の学食が好きだった・・・おばさんと仲良かったし・・・

↓パノラマラウンジからです↓


見ての通り、ここの地区で1番でかいビルに当たるんじゃないかなぁ(笑

よく建てましたね・・・赤字とか赤字じゃないとかいう噂もあるらしいですがね。


今回は早く切り上げてしまったので、仲間内で蒲田にある餃子に行きました。

歓迎(ホアンヨウ)ってところに・・・

本当はここ紹介したくなかったけど・・・

土曜日は餃子が6個一皿が250円で頼めるんです。羽根つき餃子。

たらふく食べてね、5人で行って、5500円でした。

一人当たり、1100円です。

ちなみに飲まずにね。

明日、平塚まで行かなきゃ行けないので・・・ここを紹介してしまったのだ。

まぁ、なんとかなるかなぁ。

最後に・・・同窓会に行ってきた写真を・・・

↓僕以外モザイクなしでドゥーン↓


じゃぁ。




体調悪い


ハィハィ、こんな宣言いりませんね。

どうも、悪い状態で動いているのでいつに反動来るやら・・・

マンション下が公園なんだよね(施設と隣り合わせですから・・・)

下手な歌に太鼓が鳴り響いたり・・・

調子悪くなる一方だよ。

マジでヤバイ。


というわけで早速本題に行こうじゃないか・・・

六角橋商店街では4月~10月までの第3土曜日20時から闇市と題したイベントがあるんですよ。

友と行くのが趣味でね。

商店街の仲店は移り変わりは速いけど、戦後の雰囲気を残してるのは角橋商店街だけかなぁ。

なので、雰囲気も中々良さげです。

色んな人居るし、フレンドリーになれるんで楽しいんですよね。

東急東横線の白楽駅に行ける範囲の人は是非、時間を見つけて行って下さい。

面白いところです。

さて、そんな写真を公開しましょう。

6枚、一気にどうぞ。


















いかがでしたかなぁ?

今回、なかなか商店街の雰囲気で残せたかと思っています。

カラーでも白黒でも。

モデルになってくれた人も居て、なかなかよかったです。

フレンドリーになれたり、顔を覚えてくれたりしてすごくいい商店街ですよ。

機会ある方は来て下さい。



やっふー。


連日更新と思ったら、日付変わっとるがなぁー。

まぁ、何しろ、今日は22時まで学校まで居たので仕方ない・・・


最近、絢香の三日月って曲がイイ

めっさイイ曲じゃない?

あとGLAY feat 氷室さんの曲もイイって思う人です。

ただただ、絢香の三日月がいい曲だけってことでタイトルと関連付けてみただけ(笑





というわけで以下は今日思っていたことを書いてみた。


しかし、風邪が治らないのだよ(笑

治ったと思いきや、今日は午後14時まで寝てたorz

いやぁ~何度寝したことか(笑

そんな身体で学校行って、学際の打ち合わせに行った後に、ある教授の勉強会(20:30始まりで22時終わり)に出たのだ。

大丈夫なのかって?

無理するのも仕事の内だしね。

何しろ無理をしてこそ、限界を超えていくものだし。

いわゆる、スーパーサイヤジン論ですorz

まぁ、人間は慣れる動物だし、若いときに出来ることをやっとかないと損損。


といっている本人ですが・・・

明日は大学のスペイン語学科祭がありまして・・・

14時30分にある団体見に行こうと思ったんですが・・・

16時に神楽坂(高田馬場近辺)に行かなければならないので・・・

最低、15時50分には居なくてはならないのだが・・・

自分の頭脳コンピューターがはじき出した結果




どう考えても
遅刻する可能性が二重丸なのだ◎


というわけで、自宅から向かうことにしよう・・・

とは言いつつも明日、白楽商店街にて「闇市」のイベントに行くことになっていまして・・・

結局、大学に行くんですよ(笑

まぁ、こんな身体じゃハードスケジュールはこなせないので・・・

学科祭は無理だね・・・

あぁ、とっとと、報告書を直さねば・・・

カッタリィ。

今日のおまけ。

うちのぬこの写真を貼っと来ます。

↓最近のお気に入りな場所らしい↓




オイラのバックは寝床じゃないって。フカフカのところで寝ようぜ(笑



↓やっぱええ表情してくれるわ↓


今日はまた占いです。

今日の占いは右脳左脳占いなのだ。

まぁ、まずはやってみるべし。(下記リンク参照)
http://www.nimaigai.com/howto.html











みなさん、どんな占い結果が出ましたでしょうか??

ここからは自分の結果を載せます。

私はさう男でございます

ちなみに・・・私は・・・
手のやつは左手が下。
腕をくむやつは右腕が下。

そのさう男とは・・・

【性格】「ドライで柔軟なあやつり師」

インプットを左脳、アウトプットを右脳で行う「さう」は、状況を客観的かつ正確に把握して結論を出した上で、相手の感情に響くやり方で訴えかけますものごとを裏の裏の意味まで探って分析し、相手の状況を見切った上で言葉巧みに誘導するコミュニケーション能力の高い策士です。
冷静にバランスよく納得しやすい解決を導きことで、人に意見を求められることが多く、一目置かれる存在です。人当りはソフトですが、つねに適度な距離を見定めた大人のつきあいをします。その距離感をドライで冷たいと感じる人もいるでしょう。人間関係に角を立てることが嫌で、イザコザが起こったりすると両方の顔をうまく立てて丸くことをおさめるのが上手。ある意味小心者でもあります。自分の趣味や目的の達成のためには努力を惜しまず研究熱心なので、物知りで頭がいい印象を与えます
オタクの素質も備えています。

ムダな努力もしない効率主義者なので、無理と感じたらあきらめも早く、無難な線で決着をつけようとします。それを物足りないと感じる相手もいるでしょう。


らしいです。

例の如く色変えしているところが、当たっているかなぁって気がします。
1部の人間に物知りの印象を与えているかもしれない・・・

実は・・・

大きなお馬さんと鹿さんなのだ・・・
はそれを大馬鹿という(ボソ

まぁ、何を持って頭良いか悪いかを決めるのは人次第なんだけどなぁ。

オタク素質ねぇ・・・それじゃぁ、教授と呼ばれている人はこれに属すのかなぁ(笑


人間関係に角を立てるのが嫌いってのは大いに当たっているかも(笑

自分を知っている人は友達が多そうって見えるのかもしれないけど・・・

自分からすれば知り合いだからね。

ん・・・知り合いってことは・・・

常に適度な距離置いてるってことかぁ(笑

簡単に言えば、八方美人ってやつなんじゃないのかなぁ。

まぁ、占いを信じているってわけじゃないけど、ひとつの娯楽だと思っているからね。

ただただ、自分の性格を表現できないときは参考までに使っているかも・・・


補足として・・・

右脳と左脳について(ちょーかんたんに)

右脳
右脳は本能的能力から発達した脳で見たまま聞いたまま、感じたままにイメージ、5感、直感で 瞬間的に記憶したり、情報を取り込む無意識脳(潜在意識脳)です。

つまり、右脳でやる作業としては記憶、直感・ひらめき、創造性・芸術性、リラックスなど。


左脳
左脳は言語と理論でじっくり思考し、記憶したり計算する意識脳(顕在意識脳)です。

左脳は許容量の小さい脳であるため、どんどん忘れないと次の情報を記憶できないので短期記憶脳です。

左脳でやる作業としては論理的思考、言語認識、計算、長期的な記憶、ストレスを感じるなど。

らしいです。


どっちの脳をよく使っているか分かりましたかなぁ??
というわけで、でわ。




Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 日々写心 ] All Rights Reserved.
http://gleamdaily.blog.shinobi.jp/