今日はまた占いです。
今日の占いは右脳左脳占いなのだ。
まぁ、まずはやってみるべし。(下記リンク参照)
http://www.nimaigai.com/howto.html
みなさん、どんな占い結果が出ましたでしょうか??
ここからは自分の結果を載せます。
私は『さう男』でございます。
ちなみに・・・私は・・・
手のやつは左手が下。
腕をくむやつは右腕が下。
そのさう男とは・・・
【性格】「ドライで柔軟なあやつり師」
インプットを左脳、アウトプットを右脳で行う「さう」は、状況を客観的かつ正確に把握して結論を出した上で、相手の感情に響くやり方で訴えかけます。ものごとを裏の裏の意味まで探って分析し、相手の状況を見切った上で言葉巧みに誘導するコミュニケーション能力の高い策士です。
冷静にバランスよく納得しやすい解決を導き出すことで、人に意見を求められることが多く、一目置かれる存在です。人当りはソフトですが、つねに適度な距離を見定めた大人のつきあいをします。その距離感をドライで冷たいと感じる人もいるでしょう。人間関係に角を立てることが嫌いで、イザコザが起こったりすると両方の顔をうまく立てて丸くことをおさめるのが上手。ある意味小心者でもあります。自分の趣味や目的の達成のためには努力を惜しまず研究熱心なので、物知りで頭がいい印象を与えます。
オタクの素質も備えています。
ムダな努力もしない効率主義者なので、無理と感じたらあきらめも早く、無難な線で決着をつけようとします。それを物足りないと感じる相手もいるでしょう。
らしいです。
例の如く色変えしているところが、当たっているかなぁって気がします。
1部の人間に物知りの印象を与えているかもしれない・・・
実は・・・
大きなお馬さんと鹿さんなのだ・・・人はそれを大馬鹿という(ボソ
まぁ、何を持って頭良いか悪いかを決めるのは人次第なんだけどなぁ。
オタク素質ねぇ・・・それじゃぁ、教授と呼ばれている人はこれに属すのかなぁ(笑
人間関係に角を立てるのが嫌いってのは大いに当たっているかも(笑
自分を知っている人は友達が多そうって見えるのかもしれないけど・・・
自分からすれば知り合いだからね。
ん・・・知り合いってことは・・・
常に適度な距離置いてるってことかぁ(笑
簡単に言えば、八方美人ってやつなんじゃないのかなぁ。
まぁ、占いを信じているってわけじゃないけど、ひとつの娯楽だと思っているからね。
ただただ、自分の性格を表現できないときは参考までに使っているかも・・・
補足として・・・
右脳と左脳について(ちょーかんたんに)
右脳
右脳は本能的能力から発達した脳で見たまま聞いたまま、感じたままにイメージ、5感、直感で 瞬間的に記憶したり、情報を取り込む無意識脳(潜在意識脳)です。
つまり、右脳でやる作業としては記憶、直感・ひらめき、創造性・芸術性、リラックスなど。
左脳
左脳は言語と理論でじっくり思考し、記憶したり計算する意識脳(顕在意識脳)です。
左脳は許容量の小さい脳であるため、どんどん忘れないと次の情報を記憶できないので短期記憶脳です。
左脳でやる作業としては論理的思考、言語認識、計算、長期的な記憶、ストレスを感じるなど。
らしいです。
どっちの脳をよく使っているか分かりましたかなぁ??
というわけで、でわ。
PR