忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[06/08 77ponta]
[11/23 77ponta]
[09/06 77ponta]
[12/09 NONAME]
[12/05 77]
最新記事
(01/26)
(02/17)
(01/07)
(01/03)
(12/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゆうちょ
年齢:
40
HP:
性別:
男性
誕生日:
1984/09/24
職業:
自由人
趣味:
写真、旅行、音楽、ネット、酒
自己紹介:
何もかもが中途半端な人です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ブログ | [PR]
ゆうちょの正直しんどい。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今日は写真なしで書いてみた・・・

つまらないけど、付き合ってくださいな。




今日は所用で大学に行きました。

誕生日迎えたT氏おめでとさん(って見てないんだった)

自分は使わなくなった大学用の履歴書を渡しといた(笑

まぁ、人の喜ぶ顔を見るというのはいいですね。






私はウダウダ学校で過ごしたさぁ・・・

そんなこんなで、18時ごろに自分が所属している部室に行く。





そこには4年のK氏が居た。一応は同じ学年の人である。

お互いの近況報告をしあったよ。

そこから、白熱の議論へ発展しちゃいました。

教育問題や貧困、政治や世界情勢などなど。

白熱した議論の中、何か足りないと感じた二人・・・






















お酒を買う(笑



というわけで、また白熱の議論をするために臨時体制に入ったわけだ(笑

簡単に言うと、教育問題が中心だった気がする・・・

それは、大学の在り方や高校・中学での教え方や指導方法などなど、大人からすれば上辺だけの論議かも知れないが・・・

高校でも単位制を入れるべきだとか、歴史問題で変わる人生観や、倫理学などなど飛ぶわ飛ぶw

具体的には過去(原爆や侵略などの問題)を背負って前を向かわなければならないとか、中学時代にはちゃんとした倫理学を教えたほうがいいとかとか。

あとは貧困問題などにも白熱したね。


なんだか、小難しい話をした気がするが、そこは若気の至りでカバー(マテ

でも、そういうことを考えている学生って少ない気がする。特にうちの大学では。

ディスカッションの場も足りないよね?なんて話もしてたけどね・・・

なんだろうね、うちの大学の人間は学外での団体に興味を示さないって言ったほうがいいんだろうね。

なんだか、学内だけの人と学内外問わずに所属している人ではすごい溝があるように思うよ



でもまぁ、似たようなことを考えてくれる人に出会えただけでも嬉しい。


んでねぇ、この帰りにさ、わしは大学から離れた人間だからさぁ。

大学に関して色々なことを考えるわけよ

とは言っても、人に関しての事が多い。それを友というが・・


まぁ、この帰りにこうして受け入れてくれる人が居て、声をかけても嫌がらず対応してくれた人も居る。


なんだか、親しい仲が最高の友達だと思ってた。『親友』ってやつですかね。

でもね、心の友と書いて『心友』(しんゆう)とも言うじゃん?

『親友』と『心友』って違うけれど、同じ位の位置付けできる友達だなぁとしみじみ思ってしまった・・・




『親友』
とは家族も知っていて、お互いをよく知る仲であること。

『心友』
とは
お互いに気遣える友であり、お互いが尊敬できる仲であること。




と、自分の中で分けることが出来るかなぁ。

って、言いたいことはなんとなくわかるよね?(苦笑

いい経験になったし、部室に行ってなかったらこういう発見を出来なかったなぁと思いました。


誰かは知らないが、導いてくれた何かよ・・・感謝する。

PR


19日に学校行ったときのことだす。

長野に合宿に行ってきて、ボランティア支援室のスタッフ用にお土産を買ってきてくれた人が居た。

ちょうど、お腹が空いていたので多めに食べてしまったのは内緒です(笑

んで、そのお土産を買ってきてくれた本人が来たのだが、自分宛に別物を用意していてくれた。

本人曰く、貢物だそうです。

男から貢物をもらってもあんま嬉しくないというより、普通にお土産と言え(笑

まぁ、なんとなく人物的に察しが着いたころでしょう。自分を知っている人たちは。

傍から見れば仲が良いのだが、自分としては時に重みとなってしまうときがあるんだよね。

遠からず、近からずの関係を求めてしまって居るのかもしれない。

重く圧し掛かるときは構わず、オイラは切れてしまうんですがね。

その後にちゃんと穴を埋めようと分かりやすい行動を取るけどな(笑

まぁ、そんな姿を多く見てきたんだろう。

悪いと思って、買ってきたと思われる。



↓自分に買ってきたものはこんなもの↓





好き嫌いが激しい佃煮系を買ってきたから、ご飯といけるから食べてくれ』と言われました。

ふむふむ、『じゃぁ、焼酎と合いますね』なんて話をしたのを覚えている。

空けてみると・・・

















    ブルーベリージャムかよ!!

さすが、
            必殺仕事人



こんなんじゃぁ、焼酎に合いませんなぁ(笑

お金が合ったら、袋を開ける前に間違いなく焼酎買ってたぞw

まぁ、ありがたく使わせていただきますわ。

せっかくのご好意なので。

    超熟の食パンで食べさせて頂きます。




んで、もって今日の1枚。
京急川崎駅から撮りましたわ。



「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」

見に行ったよ

今日、友達の誕生日なので、お祝いとして、その友達と二人で見に行った(笑
なかなか無い1日を過ごしたよ。

映画館はMOVIX本牧の方へ行ってきた。
これが横浜からだと微妙に遠い。
微妙どころじゃなかったけどね。
石川町駅から距離的に3kmぐらいだから1時間半ぐらいかなぁ(笑

行きはバスで行って正解でしたなぁ。


んで、上映時間ギリギリに入館。

事前に前売り券で入手していたんだが・・・


こんなアイテムをくれた



前売り券を見せて


このアイテム入手w


文字は自分が入れたけどな・・・センスなくてごめんって・・・



ウルトラマン面白かったわ。

やっぱ、バルタン星人最強だよw
これは見た人だけがわかるよw


あと、CG技術はすごいって思ったけど、ウルトラマンにCGは要らない・・・


だって、ガンダムより機動性早かったぜ?(笑


色々笑わせてもらったし、感動もしたし、まぁ許しちゃおうw

これ以上喋ると、
ネタばれになってしまうので、是非是非、足を運んでください。






使いまわしでごめんなさい(爆


誕生日を迎えた彼にとって濃い1日になったのが何よりでした。
野郎二人で迎える誕生日なんてあんまないけどねw



ここからは今日、自分が気付いたことですが・・・
彼にとって濃かったように、自分にとっても得る1日だった・・・


それは「友を大事にしなくてわ」という実感を得られたこと。


今頃?って言われるかもしれないが、気付くことに遅いも早いも無い気がするが・・

ここ数日、飲みのお誘いや雨の中散歩に行ってくれた友を見て(振り返ってみて)、そう強く感じたのだ。
だから、一緒に野郎二人でも嫌とは言わずにウルトラマンを見に行ってくれた友もその1人だ。


ほんと「ひとりじゃないんだなぁ」てしみじみ思ってしまった。



こんなだらだらした人間でも・・・


『人脈という財産を得られたことに、気付けたことに幸せ』


そして・・・


『慕ってくれる人や知り合い以上と認識してくれる人にも感謝である。』


なによりも・・・


『誘ってくれる友には大感謝である。』



また散歩してきた。
しかも、気付いたら上野周辺メインだった(笑

ホントに懲りないね・・・マジでなにしてるんだろうって感じ。

でも、谷中はマジでツボです。
あの町並みは大好きだね。
癒しです・・・
物件をチラッと見たんだけど(1軒だけ)、賃料3万円だった・・・4,5畳だったかなぁ。
そこそこいいんじゃないの?
コインランドリーあるし、銭湯もあるし、ストイックな生活するにはいいかも。

なにより、カメラと向き合うところ結構がありそう


当初の予定として、東京写美で少し勉強して、神楽坂行って、夜景のビューポイントだったのよ。

神楽坂・・・もうマスターしたぽいなぁ(笑
ただぁ、少し値が張るので気が引けますがね・・・

神楽坂での1枚





予想通り、早めに終わってしまったので、上野に寄るかってことで本郷三丁目という駅で降りた。

分かる人は分かると思うけど、東京大学の最寄です(笑

有名だよな・・・東京大学のあの赤い門・・・見てしまいました。
入ってみようかと試みるも場違いな気がしてならないので外回り(笑

その後は根津神社に行ってみた。
もともと、ここは行ってみたい場所だったのだぁ。
夜に行ってもつまらないからね。


そこで、外人さんと喋ることになった
祭りがやるとの情報を聴いたんだが、いつやるんだね?という質問だったわけ。

最初、分からなかったけど、2回目言われたら分かったわ。

そう、わし、聴けても喋れないのである
あとでワンサカ出るのだが・・・

運よく、スケジュール帳で教えれた。
なんとかジェスチャーで教えられたのだ・・・

そりゃぁ、漢字のパンフレットは読めないわな。

そんな、根津神社の1枚


おまけ。
根津神社の近くにたい焼き屋さんがあります。
ここは尻尾まであんこが詰まっていて、マジでうまいです。
140円と割り高ですが、買って損は無い。



そんな、根津神社を後にして、谷中をうろつく。
日本でも有数の手作りでやる和紙を使ったアイテムガーゼのタオルなどが置いてあるお店に。
ここではガーゼのタオルを2枚買いました。

それから、別のところで猫の手ぬぐいを買いました。
猫の手ぬぐいを買ったところでは、オーナーの人が写真家らしい。
猫の写真を撮ってはポストカードにして置いてあったよ。
1枚、無料でもらいました(笑

本当はここで谷中カフェに行きたかったのですが、面倒だったのでパス。
次回は行きます。

夕焼けだんだんという坂に行って見た。
天気も良かったため、にゃんこ達がワンサカ居た。
今日はにゃんこに恵まれたなぁ(笑
色々と撮りましたが、全体?写真を載せました。

夕焼けだんだんでの1枚です




なかなか、良かったです。

ちょいとお知らせです。
神奈○大学で行われる神大フェスタという大学祭で展示するかもしれません。
今まで撮ったぬこたちのベストショットを出す予定です。
詳しくなり次第、お知らせしますね。



んで、その足で夜景ポイントへ。
どこで撮ったかは教えません(笑

最近、ここもわしのお気に入りです。

というわけで、写真2枚公開です。






少し遠くてわかんないかもしれないけど、許してください。


ちと、今日は眠いんでここまで・・・orz
でわ。



雨の中で二人で散歩してきました。ほぼデーツでしたけどね。
雨の日のプランと晴れの日のプランと考えていたので、良かったかなぁ。
晴れていたら、不忍池を通って谷中方面に行く予定だったのさぁ。
(まぁ、猫タンに会いに行くのが目的だった)

↓散歩、付添い人です(笑)↓


あえて、白黒で貼っときました。

んで、最初に浅草に行く。

浅草では、人形焼お煎餅を買って食べ歩き。
えらくお気に入りでしたけどね。
空けたら止まらないと豪語した彼女に笑ってしまいましたがね。

スターの広場を経由して、浅草寺にお参りに行きました。

懲りずにまたおみくじをやった(笑

今回は 吉 が出ました。

持って帰ったので・・・載せてみることに。

願望 : 叶えられますが、遅くなってからでしょう
病気 :
治りますので気長に回復を待ちましょう。
失せ物 : 出てきますが遅いでしょう。
待ち人 : 現れるでしょう
新築・引越し :
良いでしょう
旅行・付き合い :
いずれもいいでしょう


そこそこいいんじゃない。
遅くても叶えられるものは叶うからね(笑

雨だったので、仲見世通りを通ってほぼ終わってしまったが・・・
浅草から上野広小路に降りて、アメ横&上野公園を歩いた

ちと、寄り道して不忍池による。
そこで餌を挙げているところに寄ると、カメが食パンを争っていた。
見ている側は面白かったが、すごく必死さが伝わったのも確かです(笑


んで、以下2枚が不忍池で撮った写真。
今回、フィルム持って行ったんだよね。
だから、デジカメでそんなには撮っていない。






それからは国立科学館に行く。
中で撮った一枚があるんだけど、ここは控えさせてもらうYO。
科学的な体験出来るところがあるんだけど、なかなか面白い。
二人で「おぉ~」とか言いながら楽しんだわ。

国立科学館のHPだす。
http://www.kahaku.go.jp/

ここで、1時間半ぐらい過ごしたんじゃないのかなぁ。
それでも物足りないぐらいだったけどね。

んで、最後に東京タワーに向かうために浜松町に行く。
実はいいスポットがあるんですが、ここはお教えしません(笑
自分に付き添ってくれた女性のみ教えます(ん?w
晴れていればものすごく綺麗なところですがね。

でも、感激してくれて良かったとです。
そこからは東京タワーに向かう。
雨の中、浜松町からはちょっとしんどい。
んで、彼女が歩き慣れないこともあって、ちとハラハラしてしまった。

東京タワーの展望室に行く前にクレープを食べる。
東京タワーにありますよ。なかなか、美味いけどね(自分は何食ってもうまいっていうかもw)

一息ついたところで展望室に行く。
毎週水曜日ライブが行われていたのすっかり忘れてたわ。
聴かなかったけど・・・

展望室からの1枚


まぁ、まずまずの出来ですた。
曇ってたのでちと、光量不足かなぁと思ってしまったが・・・

んで、いい時間なので品川で降りて、丼の達人でいくら丼を食べて帰った。
ここのいくら丼最高ですた。荒磯汁とセットに出てくるとは思わなかったからね。
ここの丼の達人は初めて行った。
歩いてたから余計に美味かった。

ここで、サザエさん一家の家計図があったのでもらって帰ることにした。
旧姓まで載っているのに驚き(笑



品川から最寄り駅までの切符(190円)を買って、最寄まで行く・・・

改札口・・・



                       ピンポーン

んなぁばなな・・・

               と思ったら定期券だったわ(笑


!?!?!?!?!?!?!?!?!?!??!?!?!?!?!?!?!?

                       





                   買った切符が無い

必死で探すも無い・・・

                                 また190円を払うorz




おみくじで引いたとおりか。絶大だなぁ。
 
              
         家に帰ったら切符が出てきやがった(爆
                  
まぁ、仕方ない。



自分はなかなか人を連れて歩くことをあんまりしないから、新鮮だったなぁ。
喋る相手が居ると違った面白みがありますな。
付き合ってくれた人よ、感謝です。

楽しんでもらえて何よりですな。
自分自身もこういうことはあんまないですから~




Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 日々写心 ] All Rights Reserved.
http://gleamdaily.blog.shinobi.jp/