忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[06/08 77ponta]
[11/23 77ponta]
[09/06 77ponta]
[12/09 NONAME]
[12/05 77]
最新記事
(01/26)
(02/17)
(01/07)
(01/03)
(12/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゆうちょ
年齢:
40
HP:
性別:
男性
誕生日:
1984/09/24
職業:
自由人
趣味:
写真、旅行、音楽、ネット、酒
自己紹介:
何もかもが中途半端な人です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ブログ | [PR]
ゆうちょの正直しんどい。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



いやぁ~想像以上の来客数に感涙ですわ。

痛いのは常駐スタッフを置けないことだね。


名刺をもらって、アクセスした方々はお初ですね(二日目のレポでも言うけどね・笑)


今回、相方?と共に大学祭の写真を撮る係になってるからねぇ・・・

尚且つ、二人だけだしね。 

厳しいです

明日の予定で15時半に片付け始めるってそれは早くねぇか?って話だけどな・・・

16時ラインならなんとかなる気がするんだよなぁ。

人数、募りそうだから大丈夫ぽいんだよね。ぶっちゃけ、17時でも。

なんとなかなりそうなんだよね、オイラの伝手で。


そんなこと話す必要ないですね。ハィハィ



宣言通り?今日のレポをしますよ。

腕章のおかげでカメラ向けてくれれば写真撮らせてもらえました。

ご協力ありがとうでした。

気持ちいいものです。自由が利くというのは。

今日は初日ということもありオープニングセレモニーをちゃんと撮らせていただきました。

↓表舞台↓


↓裏方↓




まずはオープニングセレモニーで活躍した、応援指導部からでしたね。ハィ


結構、話が滑っていたのは内緒です。


雰囲気を撮りながら、展示室の管理は難しいね。

人数いないとちと無理と思った。

でも、想像以上の来客数で嬉しい限りです。

そして、写真研究部以上の評価をして頂ければ尚最高です。



約1名、ノートに書き込んでくれた人が居たのだ。写真部より上ですねっていうコメントがね(笑
このコメントは非常に嬉しかったです。ちなみに他大生の方だった。



んで、ロスガトスクールアンジェといったサークル発表の場を後にして、そそくさと神大スター決定戦に向かいました。

↓ロスガトス(フラメンコサークル)の1コマ↓



もうちと撮り方考えるんだった。




中庭ステージに向かう途中、こんな人に出会いましたよ




ラッツアンドスターを思い浮かべてしまった。



中庭に向かうともう神大スター決定戦が始まっていたとです。

すでに3組終了。

まぁ、そんななか、女性ダンスチームの1コマだぁ。



なかなか、流動感のある写真が撮れてグットでした。

数々の失敗もこれ以後からでしたけどね。

スター決定戦ねぇ・・・

しかし、3位とは悔しかったね・・・

去年の覇者バーミヤン。

連覇する難しさの要因はやっぱ、毎年変わる「選考基準」かなぁ。

連覇することの難しさってのが我が事じゃないにしろ見に沁みた

同じ事をしてみろと言われるのと一緒で難しいんだよね・・・

泣いてたところを間近で見て、こっちが無きそうだったしな(笑

とりあえず、目標がでかかっただけにその悔しさも出掛かったなぁ。

みんなハイパフォーマンスだったし、どこが勝ってもおかしくなかったよ。



明日は日曜日

人が増えるでしょう。

814の展示室も期待しておりますがね・・・

来場してくださいね。ヨロピク。

それから、明日来る人で写真が欲しい方は言ってみるものですよ。


しかし・・・


一週間ぐらい展示室にして置いて置けないかなぁ

もったいなさすぎる・・・(グスン


んなぁ、感じの流れでした。色々手抜きでごめん(笑

っていうか、明日から片付けなんだけどあちらこちらいてぇよ。

PR


この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 日々写心 ] All Rights Reserved.
http://gleamdaily.blog.shinobi.jp/