忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[06/08 77ponta]
[11/23 77ponta]
[09/06 77ponta]
[12/09 NONAME]
[12/05 77]
最新記事
(01/26)
(02/17)
(01/07)
(01/03)
(12/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ゆうちょ
年齢:
40
HP:
性別:
男性
誕生日:
1984/09/24
職業:
自由人
趣味:
写真、旅行、音楽、ネット、酒
自己紹介:
何もかもが中途半端な人です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
FX NEWS

-外国為替-
忍者ブログ | [PR]
ゆうちょの正直しんどい。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



というイベントに運営スタッフ(1日だけ)として参加してきた。

とは言っても9月23日、昨日のやつだけどね(汗

まぁ、色々勉強になったことがあったわ。

人が多く居ても共有意識がある程度なくてはならないことがね。

会議を重ねてるのに、責任者任せみたいなことがあったので・・・

スタッフ20人ぐらい状況で「若い力が必要です」なんて、んなぁバナナ。

行動アンド協力団体見ている限り力仕事もいらなそうでしたよ・・・?

若い力=荷物の運搬作業だった気がするけど・・・

ってかねぇ、若いからって荷物運びしか役に立たないってありえないよ。

まぁ、自分は右も左もわからなかったから仕方ないけどね。

人材の活かし方がもう少しあるはず。募ったからには考えないといけないね。

まぁ、難しいけど・・・

会議を重ねて実行しているんだから、しっかりしてほしかったなぁの一言。

会議を重ねれば重ねるほど意識力は高まり、意識の高まった人はどうすればいいかわかるものですから。

まぁ、カーフリーデーとはなんぞやと思った人は下記のリンクに飛んでください。
http://www.cfdjapan.org/

ともに行動したN君・・・自分とA君の馬鹿さ加減を見て引かないでね(笑

これからも普通に接してねww


↓カーフリーデーでの1枚↓



※消して欲しい方いたらコメントくださいな。



んでね、その後は友達のO氏と飲みに行ったさ。

白楽の「てん」で飲みに行った。

何気に初来店です。

チヂミとナスがうまかったわ。

ウルトラマンマニアってことがわかって、ウルトラマンで盛り上がったな(笑

約2時間という短い時間だったけど、彼にとって少し楽になった時間だといいですなぁ。

O氏よ・・・立つんだジョー。




まぁ、飲みとは関係ないけど・・・
カーフリーデーのときに暇で撮った空を公開です。




んなぁ、ところで・・・じゃぁ。

PR


この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
無題
全然ひいてないっすよ(笑
逆にふてくされてるだけのほうがイヤですから(^-^;

逆にホント仲が良いんだなーなんて思った。
互いのボケがうまくかみ合ってるもんね(笑
ああいうバカは自分もよくやるんで。
(同学年以下限定ね)

互いに貴重で本当に大切な存在だって思ってるんでしょうね☆
N君 2006/09/24(Sun) 22:54 *edit
御疲れじゃった
まぁ、すいませんね。変な二人組みでww

同学年以下限定なんかしないで、俺たちに絡んでこいよw
オイラたちについて来ればボケは磨けるってww
笑いは常にあるのがモットーだから(マテ

大学であった財産ですから。
気の合う仲間は大切にしなきゃいかんぞw
知り合ったからには他人じゃないじゃないからね。
笑いのツボを刺激してくれる仲間は大事だ。
S君 2006/09/25(Mon) 00:36 *edit
若いから…
とりあえず汚い言葉ですまない。
若いからってよく言われるけど・・・
一番むかつく言葉だよね。若いから何!?って思う。

で、そんな目的意識がはっきりしないトコに限って、
人だけ集めて安心♪あとはグダグダみたいなね。
ホント人を大切にする活動してるはずなのに人財をなんだと思ってるんだって感じる。

まぁそんなことを少しでもなくしたい、そんな気持ち持ってる人に共感したいと考えてるのも今なお活動してる理由ですが☆
もーりー 2006/09/26(Tue) 15:18 *edit
いえいえ
もーりー

若いってのは確かに武器なんですが・・・
なんか意味を履き違えているような気がします。
人が有り余ってたんですよ(汗
尚、腹立ちましたけどね・・・

人財・・・
ご好意してくれるのはすごく嬉しいのですがね・・・
やっぱ、参加している限りには回して欲しいし、今日はこう動いて欲しいという指示をして欲しい。
そして、任せて欲しいものですね。

ボランティアをやる若者は人との交流というより充実さを求めているのかもしれませんね。

共感や共有する部分ってのはどこの団体・組織・会社などに行っても必要なことだと思っていますよ。
ただぁ、世代間交流という部分では難しいのかもしれませんね。
sakai 2006/09/26(Tue) 21:42 *edit
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 日々写心 ] All Rights Reserved.
http://gleamdaily.blog.shinobi.jp/